安産祈願

ホーム < 神前祈祷< 安産祈願

交通安全

方位除

七五三詣

企業・団体等

よくある質問

安産守護祈願

帯祝い

安産守護祈願は、母子の健やかな成長と安全な出産を願う神聖な儀式です。神々の御加護をいただきながら、安らかな出産と新たな命の誕生を祈り、家族に幸せと平穏が訪れるように祈祷を行います。

初穂料

5,000円より

授与品

安産祈願絵馬、安産御礼絵馬、安産お守り、腹帯守符

※戌の日以外も毎日受付

※代理参拝による受付可

妊婦さんと赤ちゃんの健康、無事出産を願って

妊娠五ヶ月を過ぎた頃、家族揃って神社にお詣りし、安産守護をお願いする慣わしが古くから伝わっております。

中でも“戌(いぬ)の日”は、お産が軽いといわれる犬にあやかり、安産の祈願をするのに適した日であると古来伝えられております。安産を祈り、生まれてくる赤ちゃんの無事成長を願うことで、家族の絆はより深まることでしょう。

安久美神戸神明社では、安産祈願を戌の日に限らず毎日お受けいたしております。御祈願の際に岩田帯(腹帯)をお持ち頂けば、ご一緒に清めのお祓いをいたします。

清めのお祓い

安久美神戸神明社では、安産祈願を戌の日に限らず毎日お受けいたしております。御祈願の際に岩田帯(腹帯)をお持ち頂けば、ご一緒に清めのお祓いをいたします。

腹帯について

岩田帯(いわたおび)と呼ばれるサラシ帯のほか、便利なコルセット・ガードルタイプのものも多く市販されております。

  • 腹帯の形状は問いません。

  • 腹帯はいくつお持ちいただいても構いません。

  • 腹帯をお持ちでなくても御祈願はお受けになれます。

御予約方法

令和六年度 

①お電話(0532-52-5257)またはご来社にてご希望の日時をお知らせください

②申込書にご記入の上、FAX(0532-75-8611)またはご来社にて御祈祷希望日前日までにご提出ください

TOP