出張祭典

ホーム < 出張祭典

交通安全

安産祈願

七五三詣

企業・団体等

よくある質問

出張祭典(予約制)

安久美神戸神明社

安久美神戸神明社では、神職が現場に出向いての祭典をお受けいたしております。

お日柄の良い日等、予定が埋まってしまう場合がありますので、日程が決まり次第お申し込みください。

出張祭典概要


初穂料:20,000円よりお気持ち(一箇所・一棟の場合)

出張範囲:豊橋市、豊川市、新城市、田原市、蒲郡市、湖西市、浜松市の一部など

申込電話番号:0532-52-5257

地図等送付先FAX番号:0532-75-8611

※年忌祭等の幽祭はご準備いただく品・お納め頂く玉串料が異なりますので別途お尋ね下さい。

① 日時

日柄の良い日等、ご希望に添えない場合もありますので候補日時もいくつかご考慮ください。

② 現場の住所

住所や目印等の詳細、または鮮明な地図をFAX(0532-75-8611)等でお送りください。

③ 祭典の詳細

施主名(工事の主となる方)、施工業者名(工事を行う業者名)、工事名称等の詳細をお知らせ下さい。

④ 準備品等の確認

神社からは祭壇・祭器具・榊等を持参いたします。設営業者さんなどで祭壇等をご用意頂ける場合はお知らせ下さい。

ご準備いただくお供え物

おそなえ物としてご用意頂くのは、

米・酒・塩・水・海の物・野菜・果物 です。

お供えする台(三方)の大きさは八寸(24センチ×24センチ)です。

器・皿は神社からお持ちいたします。

【大体の目安】

・洗米(洗って乾かした米)……半合(1/2カップ)程度

・酒……一合~二合程度

・塩……大さじ2~3程度

・水……コップ一杯程度(水筒等に入れてお持ち下さい。現場で水が出れば不要です)

・海の物……2~3品程度(鯛などの場合は1匹)

  するめ・こんぶ・海苔・寒天などの乾物(鮮魚をご準備頂いても結構です)

・野菜……大1品+小4~5品

(例)キャベツ・だいこん・かぼちゃなど大きな物を1つ

 +人参・きゅうり・なす・じゃがいもなど小さな物を合計で4~5個程度

 ※匂いの強いもの(ねぎ・にら等)は避けます

・果物……球状のもの5~6個または盛り合わせ

(例)りんご・オレンジ・グレープフルーツなどボール状のもの5~6個程度

または パイナップル・バナナ等大きなもの1つ+ボール状のもの3~4個程度

地鎮祭にご準備いただく物

施工業者さん又は施主さんで御用意下さい

・竹4本

・しめ縄(荒縄でも可)

・<穿初儀に用いる>砂(川砂等、バケツ1杯程度)

・<刈初儀に用いる>草

※竹・しめ縄の用意ができない場合は、代わりとして御幣をお持ちします

※砂・草の用意ができない場合は、省略していただいても結構です

・その他

お天気や地面の状況によってテントやシート等ご手配下さい

※当社からお持ちするのは、祭壇・祭器・乾杯用土器・榊(玉串等)・紙垂・地鎮行事用鎌鍬鋤(地鎮祭の場合)のみとなります。

テント・シート・いすなどはお持ちしません。

※設営業者さんなどですべて御用意頂ける場合はお知らせ下さい。

 

住居に関わるご祈願

・新しく家を建てる

 →地鎮祭

・棟上げを行う

 →上棟祭

・建物が完成した

 →竣工祭

・新居(注文住宅・建売住宅・中古住宅・マンション)に住む

 →入居清祓

・神棚を備え付ける(または外す)

 →神棚祓

・邸内社(お稲荷様・地の神様など)を外す

 →昇神清祓

・家の一部工事・リフォーム

 →改築清祓

・家にある樹木を伐採する

 →樹木伐採清祓

・家を解体する

 →解体清祓

・井戸を埋める(掘る)

 →井戸埋(掘)清祓

 

その他、リフォーム工事を行う・事故が起きた等、状況に応じてお受けいたします。

お気軽におたずねください。

店舗・企業等に関わるご祈願

・新しく店、工場、設備、施設を建設する

 →地鎮祭・起工式・工事安全・安全祈願

・店をオープンする

 →開店清祓

・会社、工場、設備、施設等が完成した

 →竣工祭

・会社、工場、設備、施設等を開く

 →開所式

・店、会社、工場に神棚を設ける(または外す)

 →神棚祓

・店舗、社屋、建物、設備等を解体する

 →解体清祓

・樹木を伐採する

 →樹木伐採清祓

・設備、施設等を使い始める

 →火入式・開通式・起動式等

・大規模車両、船舶、施設等を使い始める

 →安全祈願・車両清祓・進水式等

・建物、設備、施設等に事故があった

 →清祓

 

その他、造船式・創業記念(周年)祭等、状況に応じてお受けいたします。

お気軽にご相談ください。

TOP